· 

【受講者募集】2022年8月31日開講/体系的に学ぶ戦略的提案活動:②提案書作成編

ご好評のオンライン講座を、今月末より開講いたします。

「提案の中身は良いのに提案書で良さが伝わらず失注してしまう」この根本原因と解決を得ることができます。在宅勤務やオンライン環境の浸透など、顧客理解の難しさが増す中、いかに顧客の真のニーズを掴み、社内の関係部署が連携して、顧客から高評価を得られる提案書作りの計画から提案書の書き方まで、体系的に解説します。

また、社内の提案業務にも、役に立つ講座内容です。
詳細とお申し込みはコチラ

<お申し込み締切日>

 受講料のお支払方法により異なります。
 請求書・振込:8/22(月)13:00迄(ご入金 8/29(月)13:00迄)
 クレジット払い: お申し込みとご入金 8/29(月)13:00迄

 

<特徴>

提案の中身は良いのに提案書で良さが伝わらず失注してしまう。このような課題の背景には、顧客目線ではなく提案者目線で提案書作りを進めていることが根本原因にあります。お客様が抱く問いを的確に捉え、「提案者が伝えたいこと」から「お客様が知りたいこと」を核とする提案活動への移行が必要です。自分が言いたいことに終始した提案では相手からの評価は得られません。そこでこの講座では、顧客から高評価を得られる提案書作りの計画から提案書の書き方まで、体系的に解説します。

 

<期待効果>

・相手からの評価を得るために何を改善すれば良いかが明確になります。
・学んだ理論を武器に提案を競うコンペを実施し、ヒアリングからプレゼンまで完全オンラインの商談を体感できます。
・伝わらない根本原因を突き止めることができます。
・提案勝率を高めるための改善点が具体的に掴めます。

 

<このような方へ>

・法人向けの提案活動に従事する方で、お悩みの方、提案活動の効率化、高度化を図りたい方
・官公庁からの文書による企画提案依頼、プロポーザル公募にて提案書で高得点を獲得したい方
・法人企業からの提案依頼に応じ提案書を作成する方
・提案書で読み手から高評価を獲得したい方
・既存製品・サービスを新規顧客に提案する方
・既存製品・サービスを既存顧客に提案する方
・新製品・サービスを既存顧客に提案する方
 

<プログラム>

Day1 採用される提案書を作るコンテンツプランの進め方
Day2 高評価を得る目次・キーメッセージ・構成要素
Day3 見出し、本文、Winテーマ
Day4 提案書のレイアウト等

 

<日程・開催方法>

8月31日(水)
9月  7日(水)
9月14日(水)
9月21日(水)
・・・ 全て19:30-22:00 (2.5H/回) x 全4回 

・開催場所:オンライン(zoom)
・受講料(税込):77,000円
・募集人数:最大24名

 

<お申込み方法>

お申し込みはコチラ

 

一般社団法人日本プロポーザルマネジメント協会 
 ホームページURL:  https://www.proposal-management.or.jp
 フェイスブックURL: https://www.facebook.com/JapanProposalManagementAssociation